atelier-hiro(アトリエ・ヒロ)公式オンラインショップ。 店内全品送料無料。
薄く革漉きする技術と貼り合わせ技術のマリアージュ。 繊細な日本職人技で驚きの薄さを体現。 極限まで薄く革漉き、切目の美しい貼り合わせの技術で、山羊革(ヤギ革)の柔軟性を活かした、まるで「紙」のようなレザーコレクション。 ゴートの良さを最大限に引き出すためナチュラルなアニリン仕上げ、使い込むほどに経年変化し、味感を増し深みのある革へと変化していきます。毎日使い続けるものこそ、薄く軽く丈夫に…日本の職人の技が光るプレミアムシリーズ。
山羊革ならではの堅牢度の高さを活かし、日本の職人技の薄造り技法「革漉き」と「貼り合わせ」技術で、革数ミリ極限の薄さを実現。薄いながらも抜群の丈夫さを誇るゴートレザーと職人技術を掛け合わせ初めて完成する、革(素材)と日本職人技(技術)のマリアージュ(融合)。「薄さ」、「軽さ」、「丈夫さ」を最大限に活かし、職人の巧みな技術で厚みの無駄を省いた、軽量コンパクト設計。綺麗なコントラストのステッチと裏地をアクセントに、シンプルとアートとを表現しました。
手に吸い付くようなしなやかな肌触りと弾力性に優れ、型崩れが起こりにくい素材として高級品にも使われる丈夫な革。 山羊革(ゴートレザー)は軽くて丈夫で型崩れしにくい特徴があることから、一般的には財布や革小物、ジャケットなど多くの革製品の素材に使われます。 なかでも、きめが細かく柔らかい仔山羊の革は表面の凹凸が深く、その美しい見た目と希少性から高級素材として扱われるほど。きめ細かな独特のシボを活かした加工は高級品として扱われることも多く、ハイブランドの製品にもよく使われています。 大人の革でも1枚の大きさが小さく、広げた新聞紙1枚分くらいの大きさほど。 その為、特に大判のゴートレザーは流通量が少なく希少価値が高いと言われています。 通常は50ds~60ds(1ds=10cm四方)ですが、このゴートは倍近い90ds~110dsの大きいサイズ。 年間に2か月ほどしか入手できない非常に希少価値の高い山羊革(ゴート)。 この期間の種はとりわけ弾性線維の発達がよく、表面は固くシワがあり弾力性に優れているので、摩擦や型崩れにも耐えられるほど強靭性を誇ります。 強度に優れているため、その耐久性はフライトジャケットにも使われるほど折紙付き。 アトリエ・ヒロのゴートレザーシリーズはその貴重な大判ゴート革を贅沢に使用。厳選された革素材を、強度はそのままに極限まで薄く革漉き、さらに軽さを追求。 特殊な生産工程を一人の職人さんが一枚一枚心を込めて作り上げています。
手の平になじむコンパクト設計。ポケットにまるで紙を入れてるような軽やかさ。 紙幣一枚分の大きさに、薄く「お札」のような軽さを。
堅牢度の高い山羊革を使用。弾力性があり固い革は摩擦に強く、ゴートレザー独特の凹凸で細かな傷や汚れも目立ちにくいので、デイリーユースに使用できます。
綺麗なコントラストのステッチと裏地がアクセント。 インナーに合わせたステッチが革に映える、シンプルとアートとを表現。 ポイントにアトリエヒロのシルバー押し。
便利なカードストップ機構。名刺やカードを置いてもすべりません。 機能も美しく。スライド式のカード段は斜めにカットすることで、カード等取り出しやすく、見た目も美しく。
ブラックとダークグリーンの2色展開。ビジネスパーソンにピッタリ。 スタンダードカラー、エイジングを楽しむ漆黒のランプブラック。 スーツに映える、落ちついた雰囲気漂う新緑のハンターグリーン。
「いく年たっても愛着のあるレザーコレクションをお客様のお届けしたい。」という思いから、アトリエヒロのコレクションは、素材と機能を最大限にこだわり抜きました。 仕立ても、デザインも、色も、みな美しく…。 自由な発想で徹底的に美と機能を追求し、優れたデザイン表現をするために直線は使わない、おしゃれな革のトリミングに機能性を重視したアトリエヒロならではのデザインが魅力のオリジナルブランドです。